Movieファイルをコピーできる十分な空き容量 (少なくともコピーしようとする
DVDの2倍以上の空き容量が必要:4.7GBフルなら 約 12GBが必要) のあるドライ
ブに適当なフォルダーを作り(例:C:\DVD)、そこに
cprmgetkey.exe / cprm2free.exe
と
DVDディスク内の VR_MANGR.IFO / VR_MOVIE.VRO という2つのファイルをコピー
する。
また、DVDディスクはCPRMの解除が終わるまでDVDドライブ (例 E: )に入れた
ままにしておくこと。
注意) cprmgetkey041(期限解除版)を使用すること。
参考サイト : http://gopsblog.seesaa.net/article/124403973.html
これからの説明では C:ドライブに DVD フォルダが事前に作成されていることを
前提に説明します。
このページでは、次の項目について手順を示しながら解説します。
★ cprmgetkey.exe のVer.0.38以前のバージョンを以下のように実行する。
(期限解除された Ver 0.41でも可能。)
- スタート--ファイル名を指定して実行(R) をクリックして cmd と入力する。
- OK をクリックする。
- 黒い画面(コマンドプロンプト)が表示されるのでK/Bから下記の黄色の部分を入力してEnter キーを押す。
Microsoft Windows XP {Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1982-2001 Microsoft Corp.
C:\Documents and Settings\ユーザ名> cd\
C:\>cd dvd
C:\dvd>
C:\dvd>cprmgetkey E:
CPRM ContentsKey Get Ver 0.41 by taku
MKB_TBL_I: 0
MediaKey: 78 ce cd 16 f7 af 6e
titleKey: f9 fa c5 a1 ed 99 96 1a
disk_Id: 01 00 0f 00 04 0f c5 5a
ContentsKey: 74 7c ff e7 c4 1d f7
ContentsKey Base64: dHz/58Qd9w=
|
- ContensKey Base64: の後に DVDディスクの コンテンツキー が表示される。
★ 今回は dHz/58Qd9w= と表示されている。
コマンドプロンプトの画面上で、右クリックして [範囲指定(K)] を選び、
コンテンツキーをドラッグして選択し(白黒が反転する)、選択した上で
右クリックすると コンテンツキーがクリップボードにコピーできる。
★ cprm2free.exe を IFO/VRO ファイルのあるフォルダーで実行する。
- コマンドプロンプトに [cprm2free ] と入力し、スペースを入力したら
- 右クリックして「貼り付け」を行うと。
- 先ほどクリップボードにコピーしたコンテンツキーがペーストされる。
- Enterキーを押すと、解除が始まる。
- C:\dvd>と表示されたら解除が完了となる。
C:\dvd> cprm2free dHz/58Qd9w=
CPRM Conversion tool Ver 0.41 by taku
C:\dvd>cprmgetkey E:
3020971 / 3020971
C:\dvd>
|
ドライブの速度や、PCのパワー、ムービーの容量にもよるが 十分程度かかって
解除が終わり IFO/VRO ファイル共に free_[元のファイル名] と言うファイル
が同じフォルダーに新しく生成される。
[ free_VR_MOVIE.VRO ]というファイルがCPRM解除されたMPGファイルとなる。
このファイルの拡張子を [.mpg]と変更する。
(このファイルは PC上の CPRM対応でない通常の 動画再生アプリケーションで
も再生できる。)
DVDレコーダーによっては、出来上がったMPEGファイルのアスペクト比がおかしく
なってしまうことがある。
上下あるいは左右に黒いスペースが挿入されたような画像が扁平あるいは縦長にな
ってしまう。
こんな場合は Reaspect というフリーウェアで調整できます。
Reaspectの入手先
http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/tc/reaspect/reaspect.htm
使い方は、
Reaspectのウィンドウに 上記の手順でCRPM解除してファイル名の拡張子を .mpg に
[ free_VR_MOVIE.mpg ]変更したファイルをドラッグすると、下のリストにファイル名
と「4:3に変換します」のようなメッセージが表示される。
自動変換モードならあとは「実行」ボタンを押すだけ。
元のストリーミングデータには手を加えず、
4:3の画面は16:9
に
16:9の画面は4:3に強制的に変換してくる。
デフォルトではファイル作成日付も変わらない。
設定メニューで「更新日付を保持する」のチェックを外しておけば変わる。
同じフォルダーに [free_VR_MOVIE.ini]という変換前のデータを保存したファイルが
作成されるので、万が一変換結果を確認して気に入らなければ「復元」ボタンを押す
ことで元のファイルに戻される。
*.mpg/*.VOB/*.m2v いずれの形式にも対応している、CRPMを外した後なら 以下の
DVD作成までの間のどこで変換可能です。
DVDプレーヤでは
PCと違い. MPEG-2ファイルが単独で存在するだけでなく、決まったフォルダー名や
対応した IFO ファイルが同じフォルダーに存在する必要がある。
厳密なフォーマットが決まっており、それらに合わせないと再生できるようになら
ない。
以下は、MPEGファイルから通常のDVDプレーヤーで再生できるDVDムービーディスク
を作成する方法を紹介します。
★ 解除されたファイルを TMPGEnc.exe で分離、エンコードする。
- 事前に TMPGEnc Plus を導入する。(有料版 評価期間は 14日)
入手先 \4,800
http://download.seesaa.jp/contents/win/graphic/anime/10423/
または
http://www.tmpgenc.net/
- TMPGEnc.exe を起動する。
- ウィザードが起動したらキャンセルする。
- ファイルメニューの「MPEGツール」を選択する。
- 「簡易分離」タブを開く
- 入力欄の右側の「参照ボタンを押す。
- CPRMを解除後拡張子を.mpgに変更したファイル(free_VR_MOVIE.mpg)を指定する。
- 「映像出力」「音声出力」のフォルダーは同じフォルダーでファイル拡張子が
.m2v と .ac3(.mp3)になったファイル名が自動的に表示される。
- 実行ボタンを押すと、分離が開始される。
video_stream のエンコードが終わったら audio_stream のエンコードが始まる。
free_VR_MOVIE.m2v / free_VR_MOVIE.ac3 という出来上がった2つのファイルを確
認する。
- IfoEditを下記より適当なフォルダにダウンロード(保存)する。
Ifoedit0971.zip -- 2010/06/27現在
http://www.ifoedit.com/
- 日本語化モジュールを下記からダウンロードする。
IfoEdit0971JP_r1.zip
http://www.geocities.jp/montty_jp/download/ifoedit.htm
- Ifoedit0971.zip を解凍する。( IfoEdit.exeとIfoEdit.exe.manifest)
例えば C:\Ifoedit
注意: XP以外のOSのときは C:\Ifoedit\IfoEdit.exe.manifest は削除すること。
- IfoEdit0971JP_r1.zip を C:\Ifoedit に解凍する。
- C:\Ifoedit\IfoEdit0971JP_r1.EXE をクリックすると日本語化される。
- C:\Ifoedit\IfoEdit.exe をクリックする。
- オーサリング -- DVD-Videoの新規作成をクリックする。
- 映像ファイルの右端のファイル参照ボタンを押す。
- TMPGEncで分離した free_VR_MOVIE.m2v ファイルを開く。
- 音声ファイルの右端のファイル参照ボタンを押す。
- TMPGEncで分離した free_VR_MOVIE.ac3 ファイルを開く。
- 保存先フォルダは C:\Temp\DVD_RTAV\VIDEO_TS を指定して OK をクリックする。
- OK をクリックすると vobファイルへの変換が始まる。
- 変換が終了したら IfoEditは終了する。
DVD Shrink作者のサイトは現在閉鎖されています。
日本版の翻訳を担当しているChappuさんのサイトで公開されています。
http://www.studio-chappu.com/
または
下記からも入手可能です。
http://howto.yakan.net/dvd/down.html
- dvdshrink32016_jp_setup.zip を入手して解凍して下さい。
- 解凍した dvdshrink32_jp_setup.exe をクリックして導入して下さい。
- DVD Shrinkを起動し、「ファイルを開く」をクリックする。
- IfoEditの保存先フォルダを指定する。
- 開いたファイルのサイズが 4.7GB を超えているときは
「圧縮設定」タブの圧縮率を操作する。
- バックアップ! をクリックする。
- DVDリージョンがリージョンフリーにチェックが入っていることを確認する。
- 書き込む前に 余分な部分をカットするには 再編集 をクリックする。
DVDブラウザをクリックする。
- 出力先デバイスの選択して OK をクリックする。
・ ISOイメージファイルを作成してDVD Decrypterで書き込む。
・ ISOイメージファイル
出力するイメージファイルの選択で ISOファイル名を指定する。
DVD Decrypterの入手とインストールは下記を参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/decrypter.html
- OK をクリックすると作成される。
トップページに戻る